JacksonMaterials
国道に面しており走行中の車窓から目立つような外観を意識し個性的なお店に仕上げました。JacksonMaterialsさんの取り扱うポーターズペイント、シルクプラスター、ウッドモザイクタイル、古足場板、ビンテージ建材などの材料を使用し施工。
ベジポタ(久留米市)
テイクアウト専門 野菜スープとスムージのお店を既存系列店舗内に新装
古足場材(jacksonmaterials.com)を使用しartist ANZU氏によるアートワークをプラスし海系デザインでまとめ、野菜にもマッチした雰囲気になりました。
らーめん道 麺志 朝妻ヶ丘店
西鉄久留米駅前らーめん道麺志が満を持して味噌ラーメン専門店をオープン!
沖縄好きのオーナーの意向により沖縄風の外観に 内装はシンプルに仕上げました
cafe ROCCO (飯塚市)
飯塚市御幸にCafe ROCCO 新築店舗工事設計、施工いたしました。
イタリアンカフェということでシンプルな作りの中にアートを取り入れ個性的なお店に仕上げました
大栄ラーメン上津バイパス店
昭和四十八年創業久留米ラーメンの老舗大栄ラーメン上津バイパス店を設計、施工させて頂きました
元々リンガーハット店舗だった為イメージを払拭するのに苦労しました、店内奥には昭和初期の久留米市内の写真を出力クロス貼し懐かしさを演出、カウンター上部には龍を自画、外装にはアーティスト”博多ポチ丸”https://www.hakatapochimaru.comによってアートペイントを施し、大型の看板を設置しインパクトのある店舗に仕上がりました!麺屋 きてん
久留米アリーナ横に豚骨ラーメンの店 「 きてん 」 新装工事施工いたしました
OSAKANA DINING OBANA 久留米合川店
osakana dining OBANA2号店を久留米市東合川町に新装OPEN!
居抜き店舗改装工事でしたがデザインから施工までご依頼頂きました。カウンター周りは古い船の船内レストランをイメージ、各所に海、魚を感じさせるウォールアートを描きあげました。外部の収納庫扉は60年代のUSAアンティークドアを使用、カウンター、テーブルは元々あった物をグラインダーで彫り込み塗装施しリメーク、外部の吊るしてある魚のオブジェは前店で使っていたベンチシートをチェーンソーで彫り上げアイッキャッチサインとしてリメーク、個性的なお店に変貌しました。ガーデンテラス佐賀
佐賀市内で新築ホテル物件 居室家具、レストラン家具、 共用部の装飾パネルの取付等、設計は小川博央建築都市設計事務所、工期の無い厳しい現場でしたが、お洒落なホテル建設に携われ大変楽しく仕事させて頂きました
しずく屋 ACERO(アーチェロ)
久留米市の郊外に位置する住宅地で自宅ガレージを改装しご主人念願のカフェを開業、インダストリアルさを感じる雰囲気にデザイン、床、カウンター腰はモルタル施工の上汚し塗装仕上げ玄関扉にはアメリカンアンティークの物をリメイク、トイレはオーナー夫人のリクエストによりトイレットペーパープリント柄( WALPA)で埋め尽くしました、テラスにはオーナーが自らDIYして造った本格的なピザ釜が鎮座お洒落な空間を演出しています、郊外の隠れ家的カフェで淹れたての珈琲と焼きたての自家製ピザ味わってみては如何でしょうか。
焼肉直球久留米店
博多で人気の焼肉チェーン店の久留米1号店 、本部専属のデザイナー A−switch(東京)秋本氏監修のもと改装、元々焼肉店の居抜き物件だった為ロースター設備などそのまま使用する予定でしたが、オーナーの炭火焼で食べてもらいたいというアツイ思いからロースター設備を総入れ替え、またこのお店は店内のカマドで炊く銀シャリご飯を炊きたてで提供することが売り、そのために三連カマドを一から製作、ファサードも高さをいかしインパクトのある外観へ 玄関木建具もアンティーク建具を改造しどこか懐かしく昭和の日かおりのするお店へ創りあげました。
憲五百
和モダンな空間を熊本城をモチーフにデザイン 新しさの中に どこか昭和の懐かしい雰囲気を感じれる居心地いい空間を演出、小上がり席 や中二階席を設け空間に広がりをもたせました また お店奥にカウンター席とお座敷席をとり 常連さんがゆっくりと語りお酒を愉しめるようにしました、2階席は 開閉式の建具で間仕切 少人数から大宴会迄対応出来るように設計 開放感がありガヤガヤと愉しんで頂ける空間です
みやま市 パティスリー AZUMAYA
みやま市の老舗洋菓子店 あずまやのリニューアル工事、施工は地元の建築会社が請負今回は設計デザインの依頼物件でした、コンセプトはお菓子の城をテーマに子供から大人まで親しみが持てるそんなデザインを心掛けました、建物上部は元々の形を活かしチョコレートブラウンで塗装 板チョコの雰囲気に、外壁はモルタル造形で石積みの城壁を表現、西側の壁にはフランスを連想する絵を自ら筆を持ち描きました、駐車スペースの床は石畳風にスプレーデッキ工法で施工、夜になるとイルミネーションが楽しい雰囲気を演出してくれます、地域では1番個性的で目立つ建物に生まれ変わりました。